2021年07月18日(日)
2021年07月17日(土)
2021年05月27日(木)
休日は田舎の方へ [気まぐれ通信]
市街地から車で約30分ほど。
箕谷から山越をすると
たくさんの自然に囲まれた町、淡河町に
江戸時代に参勤交代の大名が利用したと言われる建物
「淡河宿本陣跡」があります。
戦後から空き家となっていたらしいですが、
2015年に地元有志による保存会によって
改修と掃除が重ねられ、みごと息を吹き返したらしいです。
前からインスタグラムやネットで見て、ずっと気になって
いたところでやっと訪れることが出来ました。
中に入るとあっという間に、江戸時代へタイムスリップを
したかの様な感覚に陥ります。
土間からずっと奥まで続く和室に縁側。中庭から見える土蔵
に農機具の色々。そして今回は特別に五右衛門風呂跡や奥の
厠跡なども見せて頂けました。(通常は見れない場所です)
こちらではランチやカフェとして利用することが出来、今回
はコーヒーを頂きました。ゆっくりとした時間の流れの中で
当時の生活風景を想像しながら充実した時間を過ごせまし
た。もし機会がありましたら皆さんも訪れてみてください。
余談ですが江戸時代にタイムスリップしたかのような感じと申しましたが現在上映中の【るろうに剣心】という映画で実際に新選組の屯所として撮影に使用されたらしいです。映画も見てみたいですね。
浮かれすぎた為、写真を殆ど撮れませんでした。ホームページをご覧下さい。
https://www.ogo-honjin.com/
石元正喜
Posted at 09時13分
2020年12月13日(日)
『いけや食堂』 [気まぐれ通信]
今回はお気に入りのお店を御紹介したいと思います。
神戸電鉄の箕谷駅から徒歩2分ぐらいの所に『いけや食堂』という自家製麺のうどん屋さんがあります。麺好きの我が家は、月に2度は訪れているお気に入りのお店です。
定番のきつねうどん(お揚げの味付けが絶品)やカレーうどんはもちろん美味しいですが、季節ごとに新作メニューが出てくるのも楽しみです。麺は無料で大盛に出来るので若い人や麺好きには嬉しいです。
うどんの他にも丼物や一品物も色々ありますが、丼は器からドンッとはみ出るほど大きな穴子にエビや野菜の衣サクサクの天丼が食べ応えがあってお勧めです。私はとろろとわさびの量が絶妙で卵黄が真ん中に乗った山かけ丼が好きで行くと必ず注文します。小うどんもあるので丼とセットにするとおなかも満足。
一品物は、大きな自家製鶏の唐揚げやスライスしたごぼうの天ぷら、山芋フライが一押しです。今は外食するのも考えてしまう状況ですが、このお店はテイクアウトも出来るので、家でゆっくりお店の味を楽しむ事も出来ますので一度訪れてみて下さい。
鵯越支店事務 奥谷美智子
Posted at 13時15分
2020年09月07日(月)
コロナの前に [気まぐれ通信]
今年はコロナでどこにも行けない日々が続いてますが今年の1月2日から3泊4日で本当に何年かぶりに東京と鎌倉に行きました。
行くきっかけは東京に九十歳近い叔母がおり、従姉妹から最近認知症の症状がみられるようになったと聞き、叔母が元気なうちに会いたいと思い行くことにしました。
向こうでは、叔母をはじめ従兄弟やその子供に孫で総勢20人くらいが集まって会食をすることになり楽しい時間をすごせました。
目的が達成できたので何十年
も前に行った東京タワーへ行き
ました。今やスカイツリーに押
されてお客さんはあまり居ない
のかと思いきや外国人の方もたくさんいて並んでいました。夕暮れの中に富士山が見えて青空に映える富士山とはまた違った美しさがあり、これはおすすめです。
江ノ島では海鮮を食べさせてくれるお店がたくさんあり、おすすめの「しらすマグロ丼」に舌鼓をうち、初めて行った鎌倉大仏は長谷の大仏、露座の大仏と言われているそうです。
大仏様の後部から胎内拝観もでき、中は空洞ですが、何度も補強をした様子が
見ることができます。行か
れた際には是非入って見て
ください。
今回はあっと言う間の旅行でしたが、行き帰りの新幹線から綺麗な富士山も見ることができ、なんだか得した気持ちになりました。
その後新型コロナが感染拡大し、緊急事態で自粛生活が始まり、今またコロナの感染者が増えつつあります。あの時思いたって行って叔母をはじめみんなに会えていい思い出ができ本当に良かったと思います。
早くコロナが終息して以前のような生活ができることを願うばかりです。
♣️ 藤森 千鶴 ♣️
Posted at 09時48分
2020年05月18日(月)
里山暮らしを楽しむ [気まぐれ通信]
私が暮らしている人気(ひとけ)の少ない鵯越ですが、春や秋には駅周辺で「歩くぞ」、「走るぞ」という出で立ちの方々を良く見かけます。そして、実際に黙々と走る姿にも出くわします。この辺りが六甲全縦のコースの一部なのだと最近知りました。ということで折角なので、愛犬をお供に駅を出発点としコースの一部を散策してみる事に致しました。
渓流に恵まれたこの地域は、空気も良く、折々に色を変える
木々の表情、川の流れる音に唯ただ癒されます。
先日、黙々と歩いていると(全縦コースを少し外れます)、巨大な白いお城の様な建造物が現れました。大自然(山奥)の中に浮かぶその大きな壁は、恐怖心すら感じさせるインパクトでした。(後ほどそれが石井ダムと判明致しました。)
「怖い」と同時に「人間ってすごい!」って思いました。この時お供が居なければ、そそくさと逃げ出したかも知れません(笑)。怖いもの知らずの犬に先導され、ダムも制覇、頂上まで登りました。
絶景
日常生活のほんの少し延長上にこんな楽しみがあるなんて・・・。
「里山暮らし、なかなか良い!」と喜んでいるこの頃です。イベントも良いけど、毎日の生活を楽しむのはもっと
大切だと思った次第です。ちょっとだけ目線を変えて日常を見返したら、楽しみが発見できるかもしれません!
鵯越支店 事務 田代みよし
Posted at 09時06分
2020年01月10日(金)
定休日のお知らせ [気まぐれ通信]
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、本年より当社では毎週水曜日を定休日とさせて頂く事
となりました。
色々とご迷惑をお掛け致しますがどうぞ宜しくお願い致しま
す。
営業時間
本 社 平 日 9:00〜18:00
日曜日、休日 9:00〜17:00
鵯越支店 平 日 8:30〜16:30
日曜日、休日 8:30〜16:30
定休日
本 社 毎週水曜日
鵯越支店 毎週水曜日
Posted at 08時55分
2019年12月25日(水)
灘区の老舗下町鉄板焼店 大栄さん [気まぐれ通信]
水道筋筋商店街を抜けた所に鉄板焼大栄さんがあります。美味しいステーキがリーズナブルに頂けるお店と同僚に教えてもらって我が家の忘年会にと行ってきました。お店に入るとお客さんが一杯で活気がありました。
お店には有名人が訪れた時の写真がたくさん貼られていて、私は知らなかったけど有名なお店だったようです。
サーロインステーキには野菜がたくさん添えられていてボリュームもあり、お肉は柔らくて美味しかったです。
ガーリックライスは見た目チャーハンのようですが量も多くて美味しかったです。ほかにたら白子のバター焼きや足赤えびのサラダにワインなど頂き大満足でした。
ぜひ、行かれて見られるといいおすすめのお店です! その時は予約をお忘れなく!(^^)!
事務 藤森
Posted at 14時03分
【 過去の記事へ 】