2016年07月30日(土)

おかげさまで [気まぐれ通信]

画像(170x112)・拡大画像(500x332)

 皆様初めまして、本年三月に入社致しました営業の和田 昇(わだ のぼる)と申します。
 お墓の営業歴は通算で八年目となります。どうぞ宜しくお願い致します。
 
 私どもは仕事柄、納骨式のお手伝いを数多くさせて頂いておりますが、だいたい七七日(しちなぬか)を経てからお墓にお遺骨を埋蔵されます。(もっと早い方もおられますが) 逝去後四十九日までの「死者の霊がこの世とあの世の間をさまよう期間」を「中陰」と呼び、「満中陰」とは、その中陰が満たされて四十九日目の忌明けを迎え、死者があの世へ辿り着いた(無事成仏した)ことを表します。「お蔭様で無事、満中陰を迎えました」という風に感謝の意を表すのも、仏教用語にその由来があると言われております。
 
 神仏の助け・ 加護・ 他人の助力・ 援助・ 庇護(ひご)という「御蔭」が、「おかげで」の形で、それがさらに丁寧に「おかげ様で」となります。特に恩恵を受けていなくても、漠然とした感謝の気持ちを表す慣用句として、齢を重ねるほどに使う事が多くなりますよね。



画像(170x112)・拡大画像(500x332)

日本最南端の駅 西大山駅にて

 ところで「おかげさまで」といえば先日、初孫を連れ里帰りした長女夫婦と二女に、両親の故郷である鹿児島を初めて見せてやる事が叶いました。 私自身も、中学生の頃までで数回程度しか訪れた事が無かった田舎ですが、桜島や開聞岳の裾野に広がる景色は強烈に心象に残っており、娘達にも、その空気も含め知ってもらいたいと、切望していたことが実現できました。

画像(170x127)・拡大画像(500x375)

和田 昇です 宜しくお願い致します

 しかし、かの地を訪れたのは折しも四月の地震の最中でしたが、従弟妹達に懐かしい場所や旧跡を案内されながら、あれも、これも、何もかも、『ご先祖様のおかげ』によって無事、神戸に帰って来られました。
 
 これからも、お墓の仕事を続けることで、ご先祖様たちとより深く関わって参りたいと思っています。

石材部 営業  和  田   昇

Posted at 08時56分

トラックバック

トラックバックURL

http://ishimotosekizai.co.jp/blog/tb.php?ID=143

ページのトップへ ページのトップへ

検索


RSS1.0

powered by a-blog

[Login]


COPYRIGHT(C) ISHIMOTO SEKIZAI ALL RIGHTS RESERVED.